画面を縦にしてください。

マッチングアプリ「タップル」、公益財団法人 北海道農業公社主催の「全道グリーンアドバイザー研修会」に登壇協力

安心・安全

2025年11月26日

マッチングアプリ「タップル」を運営する株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松繁和)は、2025年11月18日(火)に公益財団法人 北海道農業公社主催の「全道グリーンアドバイザー研修会」に登壇協力を行いました。

株式会社タップルでは、これまで多くの方の恋活・婚活をサポートすると共に、「恋愛総量の最大化」というパーパスの下、少子化問題や人口減少問題といった社会問題対策への貢献を目指し、複数の自治体や団体と共同での取り組みを行ってまいりました。

このたびは、公益財団法人 北海道農業公社主催で、農業後継者の結婚支援を行うグリーンアドバイザーを主な対象とした「全道グリーンアドバイザー研修会」にて、マッチングアプリの安心安全な利用方法などの動画提供や質疑応答などの登壇協力を実施しました。

北海道農業公社について

公益財団法人北海道農業公社は、北海道における農業の経営規模拡大や生産性向上に資する各種事業を総合的に実施する公益法人です。道内市町村において農業後継者の結婚相談や出会いの場つくりなど、後継者の結婚支援活動や、配偶者対策の推進にも取り組んでいます。
https://www.adhokkaido.or.jp/index.html

全道グリーンアドバイザー研修会 概要

◾️開催日時: 令和7年11月18日(火)13時00分~16時30分
◾️会場:ホテルポールスター札幌 (同時にYouTubeで動画限定配信)
◾️タップルの登壇協力内容:マッチングアプリの安心安全な利用方法などの動画提供や質疑応答
◾️対象者:各市町村のグリーンアドバイザー並びに関係機関・団体等の担当者、結婚を希望する農業者(男女問わず)及びその家族

マッチングアプリ「タップル」について

「タップル」はグルメや映画、スポーツなどの共通の趣味をきっかけに恋の相手を探せる国内最大規模のマッチングアプリです。2014年5月のサービス開始から、累計会員数2,300万人(2025年7月時点)を突破し、恋活中の20代の男女を中心に利用されています。24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」など、やりたいことや行ってみたい場所をきっかけにたくさんの出会いを生み出せるような機能を提供しています。安心・安全への対策は業界でも高い基準を設けており、24時間365日の監視パトロールや公的身分証明書による本人確認、AIを用いた不正利用者の早期検知システム、万が一のトラブルに対する緊急通話相談サポートなどを提供しています。

恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」
https://tapple.me/

安心安全への取り組み
https://www.tapple.co.jp/action/

株式会社タップルについて

株式会社タップルは国内最大規模のマッチングアプリ「タップル」、および全ての会員の方がマッチもメッセも無料で利用できるマッチングアプリ「Koigram」を運営する、株式会社サイバーエージェントのグループ会社です。
2024年の出生数が過去最少になるなど、想定を上回るスピードで進む日本の少子化が問題視されている中、婚姻数を増やすためにまずは出会いや恋愛の課題を解決すべく、「恋愛総量の最大化」をパーパス(当社が目指す社会的な使命)に掲げ、日々より多くの出会いを提供できるようなサービスの運営に努めています。
https://www.tapple.co.jp/