株式会社タップル、マッチングアプリ事業者として「新潟県結婚支援施策推進会議」に出席
お知らせ
2025年08月25日

株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松 繁和、以下「タップル」)は、2025年8月5日(火)に新潟県庁で開催された「令和7年度 新潟県結婚支援施策推進会議」に出席しました。本会議には、タップル 経営管理本部 本部長の伊香賀淳が参加し、若年層の出会い創出に向けた取り組みや、地域との連携強化に関する意見交換を行いました。
「令和7年度 新潟県結婚支援施策推進会議」について
本会議は、新潟県が少子化対策の一環として、未婚化・晩婚化の背景を踏まえた結婚支援策を社会全体で推進する目的で開催されました。結婚支援事業者、経済団体、市町村、NPOなどが参加し、県内外の現状や事例を共有するとともに、若者の傾向を踏まえた具体的施策や官民連携の可能性について意見を交わしました。
開催日時:2025年8月5日(火)14:00~16:00
会場 :新潟県庁 西回廊2階 大会議室(新潟市中央区新光町4番地1)
主な内容:現状・事例紹介(県施策、市町村・事業者事例)
意見交換(若者の行動促進、経済団体の協力等)
出席者(50音順・敬称略):
伊香賀 淳(株式会社タップル 経営管理本部 本部長)
黒田 まき絵(長野県婚活支援センター 長野県結婚支援コンシェルジュ)
南川 沙登己(にいがた恋結び協同組合 代表理事)
伊藤 正嗣(燕市 地域振興課 交流推進係長)
白井 保(株式会社新交企画 代表取締役社長)
田原 洋子(特定非営利活動法人新潟婚カツ応援団カクーン 理事長)
佐藤 結樹(株式会社トアイリンクス 代表取締役社長)
佐久間 大介(新潟経済同友会 統括マネジャー)
三原 茂(一般社団法人新潟県商工会議所連合会 事務局長)
佐藤 英(新潟県商工会連合会 組織支援課 主任)
朝倉 大地(新潟県中小企業団体中央会 商業振興課 課長)
当社の発言概要:
マッチングアプリを取り巻く状況や、タップルが取り組んでいる安全対策、行政との連携事例などについてご紹介させていただきました。
マッチングアプリ「タップル」について
「タップル」はグルメや映画、スポーツなどの共通の趣味をきっかけに恋の相手を探せる国内最大規模のマッチングアプリです。2014年5月のサービス開始から、累計会員数2,000万人(2024年4月時点)を突破し、恋活中の20代の男女を中心に利用されています。24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」など、やりたいことや行ってみたい場所をきっかけにたくさんの出会いを生み出せるような機能を提供しています。安心・安全への対策は業界でも高い基準を設けており、24時間365日の監視パトロールや公的身分証明書による本人確認、AIを用いた不正利用者の早期検知システム、万が一のトラブルに対するLINE電話によるカスタマーサポートなどを提供しています。
恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」
https://tapple.me/
安心安全への取り組み
https://www.tapple.co.jp/action/
株式会社タップルについて
株式会社タップルは国内最大規模のマッチングアプリ「タップル」、および全ての会員の方がマッチもメッセも無料で利用できるマッチングアプリ「Koigram」を運営する、株式会社サイバーエージェントのグループ会社です。
2024年の出生数が過去最少になるなど、想定を上回るスピードで進む日本の少子化が問題視されている中、婚姻数を増やすためにまずは出会いや恋愛の課題を解決すべく、「恋愛総量の最大化」をパーパス(当社が目指す社会的な使命)に掲げ、日々より多くの出会いを提供できるようなサービスの運営に努めています。
https://www.tapple.co.jp/