画面を縦にしてください。

マッチングアプリ「タップル」、福井県との連携協定の元、 県内鉄道広告等を活用した気運醸成広報等への協力を実施

自治体

2025年10月29日

株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松繁和)は、「恋愛および結婚支援に関する連携協定」を締結している福井県の若者恋愛応援事業の一貫として、2025年11月1日(土)より開始する福井県内で恋愛を希望する若者の支援を目的とした県内の鉄道広告をはじめとした気運醸成広報への協力、および県が運営する若者の恋愛を後押しするサイト 「ノック ノック ふくい恋愛診断の扉」におけるコンテンツ監修・クーポンの提供を行いました。

 

取り組み背景

「タップル」は累計会員数2,000万人(※1)を超える国内最大規模のマッチングアプリとして、少子化問題や人口減少問題といった社会問題対策への貢献を目指し、「恋愛総量の最大化」をパーパスに掲げ、安心・安全にご利用いただけるサービス提供を行っております。

若い世代のマッチングアプリ利用経験率が増加し、結婚のきっかけがマッチングアプリであると回答したカップルが25.0%にのぼる(※2)など、マッチングアプリは若い世代の出会い・婚活の手段の定番となりつつあります。

このような中、これまでに「タップル」では佐賀県有田町、佐賀県嬉野市、三重県、神奈川県、北海道、兵庫県姫路市、東京都江戸川区、福井県、富山県氷見市、香川県、山梨県北杜市の11自治体と連携協定を締結し、安心・安全なマッチングアプリの啓発および適正利用の促進による少子化問題の解決に向けた貢献に取り組んでまいりました。

2024年5月に「恋愛および結婚支援に関する連携協定」を締結している福井県とは、2024年より業界初のラッピングバス広告を含む「福井県×タップル 恋愛応援プロジェクト」のお取り組みを共同で行っておりましたが、今回のお取り組みは、該当プロジェクトで得られた知見を踏まえ、県主導で推進する本年度のお取り組みについて、協定に基づき協力させていただいた形となります。

※1 2024年4月時点
※2 2024年11月 こども家庭庁 「若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」最終報告サマリ

 

取り組み内容

①コンテンツ監修・クーポン提供

福井県が、2025年9月に開設した恋愛診断や専門家によるア ドバイスなどを記載などにより若者の恋愛を後押しするサイト 「ノック ノック ふくい恋愛診断の扉」※内の「マッチングアプリの上手な活用術」のコーナーの監修、およびサイトで配布を行うクーポンの提供を行いました。

※「ノック ノック ふくい恋愛診断の扉」について
福井県では、恋愛や結婚を希望する若者が一歩を踏み出す後押しをしています。
本サイトでは、交際を希望するもののお相手探しをしていない若者が多い現状を踏まえ、恋愛診断や専門家によるアドバイス等を掲載しております。

https://fukui-knock-luv.com/

 

サイト内容

① 恋愛8タイプ診断
簡単1分で9つの問に答えてあなたの恋愛傾向を診断。診断結果に応じて、相性の良いタイプや同サイト内のおすすめコラムを紹介します。

② 男女別 恋に踏み出すプチヒント
恋活に踏み出す若者へのちょっとしたヒントを男女別に紹介。
【監修】結婚相談所アクセス 代表 出店 周学 氏

③ マッチングアプリの上手な活用術
マッチングアプリの安全な利用方法や有効活用術を紹介。
第1回「マッチングアプリの選び方」
第2回「自分を守るオンライン護身術」
第3回「データで読み解く!利用者の傾向」
【監修】株式会社タップル

④ データでみる結婚(※随時コラムを更新)
全国と福井の結婚にまつわるデータから、若い世代に関する意外な現状を解説。
第1回「いま、福井県は未婚男性が余っている!?」
【監修】株式会社ニッセイ基礎研究所 生活研究部
人口動態シニアリサーチャー 天野 馨南子 氏

⑤ 未来設計のトリセツ
結婚などに関するお金の疑問について、モデルケースを交えて分かりやすく解説。
第1回「何からするべき?リアルに向き合う結婚とお金」
第2回「20代でもできる!”将来に備える”貯金ルール」
第3回「未来の3大支出。2人でどうやって乗り切る!?」
【監修】ファイナンシャルプランナー 福田 智司 氏

⑥ 個別相談窓口(専用フォーム設置)
ふくい結婚応援協議会コンシェルジュによる個別相談窓口を開設。

⑦ 福井県の結婚応援制度

⑧ マッチングアプリ「タップル」の無料クーポン配布
恋活に踏み出してみたい20代までの福井県民限定でクーポンを進呈。

 

②気運醸成広報への協力

福井県内で恋愛を希望する若者の支援を目的とした県内の鉄道広告、およびWEB広告の監修・素材提供の協力を行いました。

■ 鉄道広告
・媒体
【えちぜん鉄道】:車内吊り
【福井鉄道】:車内額面ポスター
【ハピラインふくい】:車内ドア横ポスター

・期間
第1期:令和7年11月1日(土)〜令和7年12月31日(水)
第2期:令和8年2月1日(日)〜令和8年3月31日(火)※3

※3 令和8年3月1日(日)~令和8年3月31日(火)は広報強化期間として、ハピラインふくいの福井駅デジタルサイネージでも掲載予定

■ Web広告
・媒体
LINE、Instagram、Google、TikTok

・期間
令和7年9月下旬より順次配信〜令和8年3月20日頃まで

 

マッチングアプリ「タップル」について

「タップル」はグルメや映画、スポーツなどの共通の趣味をきっかけに恋の相手を探せる国内最大規模のマッチングアプリです。2014年5月のサービス開始から、累計会員数2,300万人(2025年7月時点)を突破し、恋活中の20代の男女を中心に利用されています。24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」など、やりたいことや行ってみたい場所をきっかけにたくさんの出会いを生み出せるような機能を提供しています。安心・安全への対策は業界でも高い基準を設けており、24時間365日の監視パトロールや公的身分証明書による本人確認、AIを用いた不正利用者の早期検知システム、万が一のトラブルに対する緊急通話相談サポートなどを提供しています。

恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」
https://tapple.me/
安心安全への取り組み
https://www.tapple.co.jp/action/

株式会社タップルについて

株式会社タップルは国内最大規模のマッチングアプリ「タップル」、および全ての会員の方がマッチもメッセも無料で利用できるマッチングアプリ「Koigram」を運営する、株式会社サイバーエージェントのグループ会社です。
2024年の出生数が過去最少になるなど、想定を上回るスピードで進む日本の少子化が問題視されている中、婚姻数を増やすためにまずは出会いや恋愛の課題を解決すべく、「恋愛総量の最大化」をパーパス(当社が目指す社会的な使命)に掲げ、日々より多くの出会いを提供できるようなサービスの運営に努めています。
https://www.tapple.co.jp/